|
> No.4031[元記事へ]
修理人さんへのお返事です。
これは大発見ですね!!
それも得意のハイドン交響曲104番ロンドンのフィナーレ。ドレスデンフィルで映像が残っていたとは!?
左腕をだらんとしてフルトヴェングラーを思わせるところが興味深いですね。
ところで、フルトヴェングラーの指揮でロンドン交響曲が発売されたことがあり、その後非フルトヴェングラー盤として消えていったものがありますが、もしかしたらシューリヒトのものではなかったかと想像してます。フルトヴェングラーのクレジットは1944年ベルリンだったと思います。
どなたかこの音源もっていらしたら、アップしていただけないでしょうか?
それと、DECCAの10枚組購入しました。シューリヒトファンなら絶対持っておくべき出来栄えです。特にテープ録音のものは、復刻のテクニックにこれまでのものとは大人と子供くらいの違いがあります。これまでのもので聞きやすくなったといえば、高域カットが関の山ですが、今回の復刻では、ひずみが格段に減って、オケの質感が正しく聞こえていることで、聞きやすくなっています。これは言うは易し行うは難しです。素晴らしい仕事だと思います。
オリジナルジャケットに収められたCDも素敵ですし、解説も未発表の写真を使っています。
|
|